【副業】サラリーマン・公務員の副業で確定申告はいくらから必要なのか?

中国輸入

こんにちは、中国輸入&カードゲーム販売専門家の後藤寛です。

 

 

ネット通販やクラウドソーシングが一般的となり、本業をしながら副業を始める人が増加しています。

 

今はネットや外注サイトの発達で副業がしやすくなり、収入が増えている人も多いです。

 

会社員が副業で利益を出して心配になるのは確定申告です。

 

会社では年末調整が行われ、そこで副業収入がバレてしまうケースがあります。

 

今回は副業時の確定申告の方法について解説します。

 

副業の利益が出たんだけど、確定申告した方がいいのかな?

後藤寛
後藤寛

20万円ルールを覚えておくと便利です

 

副業の収入であっても確定申告は必要です

確定申告とは、1年間の所得を計算して税務署に申告・納税を行う事です。

 

収入が発生する場合、税の申告は行う必要があり、これは本業でも副業でも変わりません。

 

ただ会社員の場合は会社が行ってくれますが、副業の場合は自分で確定申告を行う必要があります。

 

日本の税制は基本的に「申告納税制度」となので、個人事業主やお一人社長は自分で申告をするか会計事務に依頼する必要があります。

 

副業の確定申告は、収入によって申告義務が発生する

収入があれば申告・納税を行わなければならないのは、本業でも副業でも同じです。

 

申告を行わないと脱税行為とみなされて延滞税や加算税を取られる可能性があります。
副業であってもしっかり収入の申告を行い、適切な対応を行いましょう。

 

ただし副業収入が少ないと申請の手間の割に税額も少なく、個人にも国にもメリットがありません。

 

そのため副業の所得あるいは収入が20万円以下の場合、所得税の確定申告は不要となっています。

 

副業の確定申告が不要になる「20万円ルール」

副業の確定申告が不要になるケースは以下になります。

 

・副業がパートまたはアルバイトで、年間収入が20万円以下
・副業がパートまたはアルバイト以外で、年間所得が20万円以下
・副業がパートまたはアルバイト、あるいはそれ以外の複数であって、それぞれの収入と所得の合計が年間20万円以下

 

ここでのポイントは「収入」と「所得」をしっかり区別する事です。

 

「収入」は文字通り手元に入る給料の事です。
「所得」は給料(収入)から経費を引いたお金です。

 

パートやアルバイトの場合、制服や備品・交通費などは雇用主が負担してくれるので、もらえる給料全てが「収入」となります。

 

しかしネット通販やクラウドソーシング・内職などの場合は個人事業主となり、仕事に必要な道具や衣装は自分で用意する事になります。
これらは経費とみなされるため、売上から経費を引いた金額が「所得」として計算されます。

 

上記の「収入」と「所得」の総額が年間20万円以下の場合、申告は不要となります。

 

これが通称「20万円ルール」と呼ばれるものです。

 

20万円ルールの注意点

20万円ルールで注意すべき、あくまでも「所得税」に限ってという点です。

 

市区町村に支払う住民税に20万円ルールは適用されないので、住民税は20万円以下であっても申告が必要になります。

 

結構忘れがちなので、少しでも収入が発生している場合、住民税の申告を割るれないようにして下さい。 

住民税の申告は区役所で行う事ができます。

 

青色申告・白色申告、2つの確定申告の違い

確定申告には、青色申告と白色申告の2種類があります。

 

確定申告は個人事業主が行うものと思いがちですが、年収2000万円を超える会社員や住宅ローン控除を始めて受ける時、災害時の控除を受ける時などで確定申告が必要になる場合があります。

 

2種類の確定申告ですが、簡単に言うとラクに申請ができるのが白色申告、複雑だが様々な恩恵が受けられるのが青色申告です。

 

簡易的な帳簿で申告できる白色申告

白色申告は青色申告に比べ、簡易的な帳簿で申告ができます。

 

カンタンではあるものの、後述の青色申告にある特典がないため、節税を考えるなら青色申告をオススメします。

 

また、最近は会計用のデジタルツールやクラウドサービスが増えており、確定申告が非常にやりやすくなっています。

 

 

パソコンやスマホの会計ツールが発達した今、白色申告のメリットはかなり薄くなっています。

 

帳簿は大変だが様々なメリットがある青色申告

青色申告のメリットは、なんといっても多くの特典がついているところです。

 

その分事業の支出入を全て記帳する必要があるので大変ですが、会計ツールの発達でハードルも下がっているので、今は青色申告を活用するべきです。

 

青色申告の特典は以下があります。

 

青色事業専従者給与を使える

青色申告の場合、生計を一にする15歳以上の親族が、1年のうち6ヵ月を超える期間、事業に従事している場合に支払う給与を、全額必要経費として算入できます。

 

青色申告をしない場合、原則として家族へ支払った給与は経費計上できません。

 

純損失の繰越控除や繰戻還付を受けられる

要するに赤字を翌年に繰り越すことができます。

 

ある年が赤字の場合、そのマイナスを翌年以降3年間、黒字分から控除することができます。

また前年分に繰り戻して所得税の還付を受ける事も可能です。

 

前年の失敗を翌年のプラスに変えることができる便利な制度です。

 

青色申告特別控除を受けられる

青色申告の一番のメリットとして、多くの控除を受けることができます。

必要条件を全て満たす必要がありますが、青色申告特別控除という項目で所得控除を受けることができます。

 

確定申告の手続き方法

確定申告は確定申告書を作成し、税務署に提出する事で申告できます。

 

基本的には以下の流れで行います。

 

1、取引を記帳する
2、必要な書類を用意する
3、確定申告書を準備する
4、管轄の税務署に申告する

 

書類作成は会計ソフトを利用する事でパソコン上での管理が可能です。
手作業だと管理や確認が大変なので、会計ツールを利用する事をオススメします。

 

弥生は昔から存在する確定申告ソフトで、最近はクラウドにも対応しています。

 

また、事前申し込みを行えば「e-Tax」を利用してネット上で申告を完結させることもできます。

また、最近はスマホでの申告もできるので、そちらを利用するのも手です。

 

申告が大変な場合は会計士事務所に依頼

副業の売上が増えてきたり、取引の数が増えて管理が難しくなってきた場合、確定申告を会計士に依頼するのも手です。

 

今は会計士を紹介してくれるサービスも増えているので、そちらに問い合わせてみてるのもいいです。

今はネットで気軽に見積もりが出せるサービスもあるので、確定申告前に一度と言わせてみて下さい。

 

また確定申告を一人でもスムーズに行う方法として、副業専用の口座とクレジットカードを作成して、報酬は専用口座・経費はクレジットカードのみで支払うことで、通帳とクレジット明細だけで申告ができるようにしておくと便利です。

 

会社員であればクレジットカードの作成は難しくないので、1枚支払い専用のカードがあると会計を一括化できます。

 

最近はフリーランスやITなど副業向けに特化したカードも存在しており、テックビズカードはITフリーランスの活動をサポートする特典がついています。

特典内容(2020年11月時点)

✅記帳代行や確定申告を特別価格でサポート
記帳や確定申告代行サービスを月5,500円の特別価格でサポート。そのほかコワーキングスペース、クラウドサイン(電子契約サービス)の利用などITフリーランス向けの手厚い特典がうけられます。利用金額に応じてテックビズポイントが還元されます。

✅クラウド会計ソフト「freee」がお得に利用可能
簡単に会計帳簿が作成でき、自動でレポートを作成。クラウド型でどこからでも利用できる、クラウド会計ソフト「freee(フリー)」の有料プランが2ヶ月間お得な料金で利用できます

✅Mastercardコンタクトレスを搭載
海外でも専用リーダーにかざすだけでスピーディーに支払いが完了。事前にチャージする必要がなく、カードの利用分と合わせて後払いができる利便性の高いカードです

✅最高2,000万円の海外旅行傷害保険付き
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯、カードで旅費を支払うと最高1,000万円の国内旅行傷害保険も付帯されます。さらにカードで購入した商品を最高100万円まで補償するショッピング保険やカード紛失・盗難の保険も付いており、手厚い補償が受けられます。

✅100万円までの資金調達に
ショッピングのほかにも、フリーランスには心強い1万円~100万円まで急な資金調達としても活用できます。返済方法も1回払い、リボ払いと状況に応じ選ぶことができます。

 

海外仕入れでのインボイス記入には要注意

中国輸入の場合、商品を日本に配送してもらうためにinvoiceの記入が必要になります。

 

invoiceには商品名or種類と金額を記入するのですが、海外からの輸入で注意するべきなのは、このインヴォイスの金額を正しく記入する事です。

 

invoiceの金額を低く書けば関税が安くなりますが、これはもちろん脱税行為です。
輸出する時も同様で、悪質なコンサルやビジネススクールでは「invoiceを低く書いて税金を安くしよう」などと言う所がありますが、ただの犯罪行為なのでぜったいにしないでください。

 

バレた場合は悪質な脱税行為として延滞金の支払いや、最悪逮捕もありえます。

 

また代行会社や外注が、気を利かせたつもりでinvoiceを安くするケースもあります。

 

私も以前雇っていた外注さんが「前の会社ではそうだったから」とinvoiceの金額を安くしていたことがあり、後日追加で関税を支払いました。
(故意で行ったものではないので延滞金などはありませんでした)

 

中国に限らず、海外から仕入れをする場合はinvoiceを正確に記入する事を代行会社や外注に伝えるようにして下さい。

 

私が利用しているイーウーパスポートは代表が日本人のため、インボイスもしっかり記載してくれます。

 

最後に

  • 収入か所得が20万円を超えると副業でも確定申告が必要
  • 申告は特典の多い青色申告でやるべき
  • 今はネットやスマホでも確定申告可能
  • 大変な場合は会計事務所に依頼
  • 輸入、輸出ではinvoice記入に要注意

 

いかがでしたか?

 

副業で確定申告を行う場合、20万円の収入・所得が目安になります。

あくまで所得税の話なので住民税は別に必要ですが、上記を一つのポイントにしてください。

 

20万円の収入は大学卒業の初任給に近い価格で遠い目標に感じますが、今は副業のハードルも下がって本気で取り組むと意外と達成できます。

 

副業にはアルバイト・パート・プログラミング・ブログアフィリなど色々ありますが、私のオススメは利益を積み上げていける中国輸入→自社ブランド販売の流れです。

 

ライン@で無料講座を配信しているので、副業に興味がある方は登録してみてください。

                   無料講座を受ける

タイトルとURLをコピーしました