今回の記事を読んでわかる事 |
✅トレカ買取でおすすめの店舗 ✅店舗に行かず完全在宅で買取依頼する方法 ✅トレカ販売で買取も活用するべき理由 |
こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。
トレカ転売をする場合、長期保管したほうがいいカードとすぐに現金化したほうがいいカードに分かれます。
長期保管にオススメなカードに関しては過去の記事で解説しています。
【関連記事】→ 【カードゲーム】長期保管オススメ! 高騰するカードの特徴8選
基本的には高騰するまで寝かせるかフリマアプリで販売した方がいいです。
ただ以下の条件の場合は店舗に買取に出した方がいい場合もあります。
・安価なカードを大量に現金化したい
・メルカリ、magiの販売額と買取額が変わらない
・詐欺やクレームの心配なく売買がしたい
買取は販売するより安くなると考えがちですが、フリマアプリが台頭している事で買取額とフリマ販売額に差がなくなっています。
ポイントや大量買取による特典が付くこともあり、時間や手間のコストも考えると買取による大量処分も視野に入れるべきです。
今回の記事では実店舗に行かず完全在宅でカードの販売・買取をしてくれるお店ランキングTOP3を公開します。
実店舗に大量のカードを持ち込む手間をかけたくない人は必見の内容です。

カードが家に大量にあるんだけど、買取に持っていくの面倒だなー

今は完全在宅&オンラインで販売も買取もできる時代ですよ^^
トレカの在宅買取とは?

在宅買取とは、ショップに配送する事でお店に行かなくてもトレカの買取ができます。
大量のカードをお店に持っていく必要がなく買取の待ち時間もないので、忙しい人でも気軽に買取を行えます。
トレカは気が付くと数百枚(ノーマルカードを含めると数千枚)以上集まる事が多いので、余計な手間のかからない在宅買取が注目されています。
お店によっては配送キットを無料で送ってくれるので、段ボールや伝票の用意すら不要な場所もあります。
個人や知名度のないお店に依頼するとカードの持ち逃げや買い叩きのリスクがあるので、実績ある信頼性の高いお店に買取依頼をするべきです。
今回紹介するTOP3は、
✅長期の運営実績がある
✅SNSなどでレビューがある
✅買取価格が明示されている
上記の条件を満たしているので、安心して依頼できます。
3位 遊々亭

遊々亭は遊戯・デュエマ・ポケカはもちろん、リセや英傑大戦といった幅広いカードゲームの販売・買取を行っているショップです。
艦これやスーパードラゴンボールヒーローズなどのアーケードカードゲームも取り扱っているので、複数のカードゲームで遊んでいる方にオススメです。
販売面でも全国一律で送料無料だったり、13時までの入金で即日配送してくれるなどスピーディーに対応してくれます。
またログインした状態で買取を行うと全品5%アップする特典もついているので、買取依頼するときは必ずメンバーになりましょう。
2位 カーナベル

カーナベルは比較的新しくできたカードショップですが、会員数が19万人以上存在する大手オンラインショップです。
買取カードの種類も多く、遊戯王だけで5000種類以上の買取を行っています(2021/11/26時点)。
買取前にカードの写真を送ることで見積もりがもらえる上に、無料で買取キットを送ってくれるので配送の手間を極限まで簡略化できます。
買取額も高めな上に販売しているカードの種類が豊富なので、遊戯王・デュエマ・MTGプレーヤーは積極的に活用して欲しいショップの一つです。
1位 トレトク
トレトクもカーナベル同様に無料配送キットを送ってくるので、非常に買取がスムーズです。
トレトクの無力は買取対象ジャンルの多さがあり、遊戯王・デュエマ・MTG・ポケカといった主要カードゲームは当然として、
・スリーブ
・デッキケース
・ファイル
・そろばん
・電卓
・サイコロ
・未開封パック
・プレイマット
・バインダー
・コイン
・ライフカウンター
・ダメージカウンター
・カード付きゲーム
上記のようなサプライ関連も買取してくれます。
関連商品もまとめて引き取ってくれるので、家の不用品を一気に現金化したい人には特におすすめです。
「カードゲーマー」などの雑誌やTOKYOMXの「ええじゃないか!」などでも紹介されており、信頼性が非常に高いのもポイント。
買取金額もHP上でしっかり公開しているので、買取場所で悩んでいるならまずはトレトクに依頼してみるといいでしょう。
オマケ:Twitterで買取表を確認しよう

買取価格が気になる場合、Twitterで実店舗の買取表を確認するのも手です。
現在Twitterでは実店舗も買取表を公開しており、実店舗に行かなくても買取金額を確認する必要はありません。
Twitterで主要なお店のアカウントを「リスト」に加えておくといつでも情報を確認できるので非常に便利です。

最後に
・フリマアプリで販売するより買取より時間や配送の手間がかからない
・最近は買取金額とフリマアプリの金額に差がなくなっている
・ポイントや特典を加味するとショップ買取の方がお得な場合も
・今は完全在宅で買取も可能
いかがでしたか?
買取なら一気にカードを現金化できるので、次の仕入れに資金を回すことができます。
BOXを大量買いしてカードを集めている人は、1枚ずつメルカリに出品するよりまとめて買取に出した方が手間がかからないのでオススメです。
あわせて読みたい関連記事
今回紹介したサービス一覧


【PR】カードゲームで稼ぐための書籍を販売しています
2020年3月にセルバ出版より、カードゲーム販売に特化した書籍を出版しました。
・輸入
・輸出
・国内販売
・転売&せどり
・卸販売
・自社ECサイト
・投資
上記のすべてを カードゲーム販売で行るため、初心者から上級者まで始めやすく極めやすい理想的なビジネスです。
またLIEN@登録をすると、カードゲームで販売される方向けに3つの特典を無料で受け取れます。
・カードゲーム転売で年収1000万円の軌跡
・カードゲーム別国内外販売お勧めリスト&仕入れ場所紹介
・投資・投機案件プレミアカード10選
LINE@に登録するだけで、上記3つの特典を全てプレゼントします!
無料プレゼントを受け取る→ https://lin.ee/q9Pm6Yg
